1985年の春1ヶ月あまり岩手県の江刺というところで暮らしていたことがある。 東京に戻ってくるときに、せっかくだからと友達を呼んで滝ノ上温泉に泊まってきた。 宿は鳥越山荘。GWだというのに泊まり客は我々以外誰もいなくて貸しきりだった。
滝ノ上温泉を選んだのは鳥越の滝という湯滝があり、その滝壺は天然の大露天風呂になっているからだ。 ところが行ってみると、たまたま滝壺の風呂が入れなかった。その理由は忘れたが悔しかったことを覚えている。 鳥越山荘の風呂はどんなだったか全く覚えていない。しかし当時のメモを見るとかなり満足しているようだ。 |
|
![]() |
その後1998年、滝ノ上温泉は台風による土砂災害で宿泊者たちが孤立状態になり、ヘリで救出されるのをニュースで見た。 この災害の復旧にはかなりの時間を要したらしい。 |
そんな個人的に思い入れのある滝ノ上温泉。 近くまで来たので寄ってみました。 できるなら滝壺の露店風呂に入りたいと。
あたりは山の岩肌から、川原からと至る所で蒸気をあげています。
しかし鳥越山荘が見あたりません。 |
![]() |
![]() |
鳥越山荘見つけました。 すでに廃業して月日が経っているらしく、木々に埋もれてかろうじて建物の一部が見えるだけの状態です。建物の近くまで行くことさえできません。 見る限りでは建物はかなり朽ち果てています。 |
鳥越の滝の露天風呂は入れるのだろうか。 鳥越山荘の向かいにある滝観荘の女将さんに聞いてみた。 すると「それはかなり大昔のことだねえ」 そうですね、なにしろ27年も前のことですから。 今はもうなくなっているようです。
これが鳥越の滝を上から見たところ→ 岩肌から湯気が立ち上っている。あの滝壺が露天風呂だったのか見ても思い出せなかった。 |
![]() |
今回は滝ノ上温泉の湯には入らなかったが、近いうちに泊まりで来ようと決めたのでした。 2012/8/12 |