盛岡の奥座敷 繋温泉です。 最近は「つなぎ温泉」とひらがなになっているようですが、 個人的には漢字の方が良いと感じます。 大きなホテルがメインの歓楽温泉です。
温泉神社にあるお清めの湯は硫黄のにおいがする。 |
|
![]() |
|
丸家旅館 |
|
盛岡から近いせいか宿の入浴料金は高め。 料金安めの丸家旅館を訪ねた。500円
ビジネス旅館ということで、お風呂は素っ気ない作り。 2〜3人入れる程度の大きさ。 |
|
しかし侮るなかれ、お湯はすばらしい。 湯船は一般家庭と同じようにお湯を張るだけの作り。 蛇口をひねると温泉が出てくるので、源泉かけ流し状態になる。
つなぎ温泉の大きなホテルでは循環しているところが多い。 この風呂には循環装置などないので希少な存在かもしれない。
無色透明でぬるぬる感のあるお湯は硫黄のにおいがします。 湯の花もかなり浮遊しています。 大変気持ちよいお湯でした。
2源泉混合 65℃ ph9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
温泉街でストリップ劇場発見 最近は温泉地でめっきり見なくなりましたが 営業しているのでしょうか。
|