安房トンネルができて久しいが、このトンネルで岐阜県がずいぶん近くなった。しかも真冬でも簡単に行ける。 平湯には公共のお湯が4〜5カ所あるが、その中で冬に雪見風呂ができる露天風呂は平湯の湯だけ。 |
|
![]() |
|
平湯の湯という名前からして平湯を代表する風呂なのだろう。平湯民俗館に併設されるお風呂で寸志で入れる。 お湯は赤みを帯びた鉄鉱泉で惜しげもなく掛け流し。雪に囲まれた露天風呂は気持ちよいことこの上なし。 こんなに良い風呂が寸志で入れるのはありがたい。 |
|
民俗館全体が風情のある造りで、入り口にはとてつもなくでかい樹の幹がある。 隣には平湯神社。 おみやげやさんには反対たまごを売っていた。ふつうの半熟たまごと逆で、黄身が堅くて白身が半熟。 私は食べなかったが友達はおいしそうに食べていた。 |
|
![]() |