熱塩温泉は細い坂道に数軒の宿が建つ小さな温泉街。 昔の日本の風景が残る素朴な温泉地だ。 |
|
坂の上には熱塩温泉を発見したと言われる示現寺がある。
お掃除? それとも習字? |
|
示現寺足湯 ここが源泉場所とのこと | 源泉地の浴室 今は使われてない? |
![]() |
![]() |
下の湯共同浴場の料金はこちらで払う 200円 |
|
下の湯共同浴場は2007年に壁板とタイルを貼り替え、 男女風呂の仕切りにカーテンを設置したようです。(保健所の指導とのこと)
浴室には湯船意外な〜んもない。 ただただ源泉が注がれるだけ。湯口に栓をして湯量を調節できます。 源泉は約70℃。飲むと熱塩温泉の名前の通りしょっぱい塩泉。 男女風呂間の壁は高さ1mぐらいしかありません。 狭い脱衣所は男女共用だし、さすが子宝の湯です。
共同浴場と呼ぶにふさわしい素朴な風呂でした。 2009/8/16 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
訪れたのは夏の暑い午後。 アトムが飛んでいた。
熱塩温泉の近くにはかつての日中線終着駅、 熱塩温泉駅跡がある。 当時の資料や列車が展示してあった。
|
![]() |
![]() |