| 飯坂温泉 | 共 | 波来湯 鯖湖湯 八幡湯 大門の湯 |
| 共 | 切湯 天王寺穴原湯 仙気の湯 導専の湯 十綱湯 新松葉 泊 | |
| 高湯 | 宿 | 玉子湯 白濁した硫黄泉。お湯もお風呂も良い。 |
| 信夫温泉 | 宿 | 信夫温泉旅館→のんびり館 |
| 微温湯温泉 | 宿 | 旅館二階堂 泊 茅葺き屋根の残る秘湯 |
| 塩沢温泉 | 宿 | 湯川荘 泊 一軒宿の温泉 風呂の雰囲気がよい |
| 岳温泉 | 宿 | アークホテル 風呂がミストサウナ状態 |
| 共 | 岳の湯 自炊泊ができる共同浴場 | |
| 不動湯温泉 | 宿 | 不動湯温泉 泊 ひなびた山の一軒宿 |
| 土湯温泉 | 共 | こけし湯と中の湯 |
| 宿 | 錦滝旅館 泊 | |
| 赤湯 | 宿 | 好山荘 内湯は小さな風呂の鉄泉。 露天は硫黄泉。ひなびた感じの素朴な宿 500 |
| 新野地温泉 | 宿 | 相模屋旅館 泊 広々とした原野の露天は爽快。 内湯も木造渋い。 |
| 野地温泉 | 宿 | 野地温泉ホテル クラシカルなホテル 多種のお風呂 |
| 鷲倉温泉 | 宿 | 鷲倉温泉 湯船の石がコバルト色に光っていて不思議 |
| 幕川温泉 | 宿 | 水戸屋旅館 ひょうたん型の広い露天風呂にはツバメの巣 内風呂も広くて気持ちよい |
| 露 | 河原露天風呂 水戸屋の女将に聞いた | |
| 横向温泉 | 宿 | 中の湯旅館 泊 自炊専門の宿。かなりの年季物。 |
| 沼尻温泉 | 露 | 山を登ってみたが発見できず |
| 中の沢温泉 | 宿 | 磐梯西村屋 なぜか伊豆あたりの旅館を思い出す。 |
| 川上温泉 | 宿 | ホテル寿 カランからは源泉が出ているらしく これが温めのお湯で気持ちよい |
| 土湯沢温泉 | 宿 | 土湯沢温泉 泊 ランプの宿と超能力温泉 |
| 熱塩温泉 | 共 | 下の湯共同浴場 子宝の湯。 |
| 押立温泉 | 宿 | 山形屋 泊 ひなびた宿と源泉のあるお風呂 |
| 西ノ沢温泉 | 宿 | たなべの湯 一応冷鉱泉 |
| 翁島温泉 | 宿 | たまたま客がいて入浴不可 |
| 磐梯熱海温泉 | 共 | 元湯 |
| 岩瀬湯本温泉 | 宿 | 湯口屋 茅葺き屋根の宿 |
| 二岐温泉 | 宿 | 湯小屋 鄙びの極み 露天風呂も最高だがアブが・・・ |
| 温泉処いやさか | 日 | 温泉処いやさか ph9.22 ぬるぬるのアルカリ泉 |
| 会津高原温泉 | 宿 | 夢の湯 平成元年に掘り当てた新しい温泉 |
| 天栄温泉 | 宿 | 天栄湯 雪の寒い中暖まった 時にりんご湯など |
| 芦の牧温泉 | 共 | おみやげセンターの中にある銭湯 |
| 湯野上温泉 | 露 | 露天風呂 河原にある24時間無料で入れる露天風呂 |
| 甲子温泉 | 宿 | 大黒屋 とても広い湯船 630 |
| 州走温泉 | 宿 | 州走の湯 木造の渋い建物 |
| 会津柳津温泉 | 宿 | つきみが丘町民センター 泊 救急車で運ばれた後体を休めるために泊まった。 公共の宿。 |
| 西山温泉 | 日 | せいざん荘 新湯 |
| 露 | 河原の湯 せいざん荘の人に川に湯の沸く場所を聞いて 行ったが、台風の後で入るのは無理だった | |
| 宿 | 瀧の湯 泊 | |
| 宿 | 老沢温泉旅館 温泉神社のあるお風呂がすばらしい | |
| 宿 | 中の湯 立派な湯小屋で自家源泉 | |
| 宿 | 下の湯 西山温泉最下部にある宿 | |
| 会津宮下温泉 | 宿 | ふるさと荘 泊 公共の宿 桐の里倶楽部日 |
| 宿 | 栄光館 ふるさと荘と同経営 | |
| 早戸温泉 | 宿 | つるの湯 300 経営替わって改装 泊 |
| 宿 | 竹のや お湯も景色も良い | |
| 会津川口温泉 | 共 | 共同浴場 玉縄の湯 夕方4時からしか開いていなくて入れず |
| 会津玉梨八町温泉 | 共 | 共同浴場 八町温泉は混浴 玉梨温泉は小さいが男女別 |
| 湯倉温泉 | 共 | 共同浴場 赤茶色の炭酸泉。源泉温度60℃と高い。 |
| 会津橋立温泉 | 共 | 閉鎖 湯倉温泉と川を挟んで反対側にあるが、 湯量が少なくなったためにやっていないようだ2000/11/11 |
| 大塩温泉 | 共 | 共同浴場 炭酸泉 ここは少し加熱している 200 |
| 炭酸水の井戸 天然炭酸水の井戸 | ||
| 滝沢温泉 | 宿 | 民宿松の湯 庭からどぼどぼと温泉が噴出している。 |
| 共 | 共同浴場 旅館亀の屋の隣 200 | |
| 塩沢温泉(会津) | 共 | 共同浴場 朽ち果てた湯船。源泉はかなりきつい炭酸泉 |
| 古町温泉 | 日 | 赤岩荘 名前の通り赤いお湯 |
| 木賊温泉 | 共 | 共同浴場2軒 露天風呂 |
| 宿 | 井筒屋 泊 木賊温泉のいちばん奥にある秘湯の宿 | |
| 湯ノ花温泉 | 宿 | 旅館清瀧 泊 会津たかつえにスキーに行った時泊まった。 |
| 共 | 湯端の湯 石湯 弘法湯 天神湯 | |
| 小町温泉 | 宿 | 太田屋 休みだったけど頼んだら入れてくれた親切な宿。 |
| いわき湯本温泉 | 共 | さはこの湯 朝の開店と同時に人が続々と来る。 |