岳温泉は2011年の大地震で大きな被害を受けた温泉地の一つ。 廃業した旅館も多いとニュースで見た。
岳の湯は自炊もできる公衆浴場。温泉街の中央交差点にある。 訪れたのは日曜の夕方だが老若男女の地元民で大変混雑していた。 |
|
![]() |
自炊泊の宿ということで 自炊設備も整っている
1泊3600円 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お湯は白濁硫黄泉。細かい湯ノ花がたくさん舞っている。 PH2.5だが、湯口からのお湯をなめてもそれほど酸っぱい感じがしなかった。 地元民の銭湯といった感じで建物もお風呂も風情は全くない。 あまりに込んでいてお湯がきれいとかどうとか言う環境ではなかった。 ただ、午後7時半で銭湯の営業は終わり、それ以降は宿泊者のみ入れるのできれいなお湯に入れるんじゃないかな。
源泉名 岳温泉 3つの源泉の混合泉 57℃ 湯元から8kmの引き湯 かけ流し ph2.5 1290L/分 蒸発残留物 0.585g/kg 10:00〜7:30 350円 |