![]() |
|
信夫温泉は高湯温泉のすぐ下にあります。 高湯は元々信夫温泉と呼ばれていたらしいが現在の信夫温泉は明治中頃の発見で高湯より歴史が浅い。 これはどういう意味なのかわからない。 |
|
![]() |
信夫温泉は経営者が変わったのでしょうか つりばしは変わりませんが玄関は新しくなっていて 何より名前がのんびり館となっています。 のんびり館は他の温泉にも何カ所かあるのでチェーン店のような宿だと思うのですが。
←以前の玄関
内湯は昔のままです |
|
|
開運の湯 循環?![]() |
宝泉の湯 かけ流し![]() |
渓流の前で景色はよいのですが、つくりがちょっと・・・ ベランダみたいな感じです
どうやらゴルフ客とか向けのホテルになったのでしょうか。 館内には酸素カプセルとか運動後に使う施設があったり 廊下にゴルフの写真が貼ってあったりします。 |
|
![]() |
もう一つ男女別の露天風呂も こちらは気持ちよい風呂。ぬるめでゆっくりできます。 源泉が体温ぐらいなので長湯に向いています。
以前は単純泉となっていたが、現在はアルカリ性硫黄泉となっています。ヌメリ感は多少ありますが硫黄臭は全くしません。
個人的には昔のままの方が好きですが、男女別の露天風呂はおすすめです。 信夫温泉のんびり館HP |
![]() |
![]() |