釜トンネル入り口のバス停付近にある洞窟の風呂で、バス停の建物で受付をしている。 
 入り口のドアを開けると中は真っ暗で湯気が立ちこめている。 少し下っていくと湯がたまっている。赤みを帯びた鉄鉱泉らいいが、暗くてよくわからない。 それほど広くはないので2〜3人ぐらいまでかな。 温泉成分で自然にできた洞窟に手を加えて作ったらしいが、なかなかおもしろいお風呂です。 お湯は適温で気持ちよかった。 2001/3 500円 
 中ノ湯に泊まった際に入浴した。立ち寄り料金が700円に変わっていた。 2010/12 
  | 
      |
卜伝の湯は中の湯温泉旅館のものです。中の湯温泉旅館はかつてはこの地にあったが、安房トンネル工事の際に山の上に移転した。 冬は閉鎖になる旧道沿いにあるが、ゲートの前で宿の人が待っていて、宿泊者はそこから宿まで送迎してもらえる。 私たちが泊まったときはウインドの山田さん似の従業員がゲート前で待機していた。 この方毎年冬の時期は中の湯温泉旅館にバイトでやってくるそうだ。 中の湯旅館のロビーからの眺めは壮大。 餌場に訪れる小鳥を望遠鏡で見られる。やまがらがきれい。  宿に泊まると卜伝の湯は無料で入れ、車で送迎をしてくれる。  | 
      |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
  | 
        ![]()  | 
      
乗鞍高原からの帰りに卜伝の湯に寄った



