![]() 18切符で長野新潟温泉巡りをしたときに泊まった。 駅から近くて安い公共の宿と理由で選びました。 3月も中旬になるというのに大雪の中、 会津宮下駅から歩いて只見川にかかる赤い橋を渡ってすぐの所にあった。 |
|
玄関 | フロント |
![]() |
![]() |
お湯は褐色がかった色でわずかながら湯ノ花も。 湯船からあふれ出すお湯で縁の部分は赤く変色、堆積。 湯口の周りの壁も赤く変色、変形してます。
あふれたお湯は壁の穴から外に排出されています。 |
|
ふるさと荘のは斜向かいに日帰りセンターの桐の里くらぶがある。源泉はふるさと荘と同じ。 宿泊者はこちらのお湯も利用できた。(2000/3当時・現在はわからない) |
|
桐の里くらぶ 只見川に面しているが入ったのが夜だったので 風呂からの景色はわからない ![]() |
![]() |
現在、ふるさと荘に泊まると栄光館のお風呂も使うことができる。こちらは別の源泉使用です。 2013/3 | |